かに(蟹・カニ)通販・お取り寄せ店の比較・かにランキング

蟹うま.com ロゴ画像

匠本舗 おすすめ商品

毛ガニ(毛蟹)の浜茹で、その味と作り方

読了までの目安時間:約 3分

 

毛ガニの浜茹で、その味と作り方

毛ガニを食べてみよう…そう思った時、あなたは少しでも新鮮な“活毛ガニ”を購入しますか?それとも、すでに茹でてあるのもが冷凍保存されたものを選ぶでしょうか?カニを茹でることは、慣れてしまえばそう難しくはないのですが、慣れない人にとってみれば大変な作業です。自宅に大きな鍋が無い方や、味付けに不安があるかた、活きている(動いている)毛ガニを茹でるということに抵抗がある方は、すでに浜茹でされているものを購入するほうが無難でしょう。

今は冷凍技術も進歩しており、獲れたて、そして茹でたてのものをすぐに冷凍しているので美味しさも活の状態を茹でたものと大差はありません。プロが茹でて絶妙な塩加減も味わうことができるので、茹で蟹を購入することに抵抗のある人は、考えをぜひ改めてみてくださいね!

 

活きている毛ガニを贈り物でいただいたり、購入したりして手に入れた際は、ご自分で茹でることになると思います。そこで一番の問題となるのが、毛ガニの習性であり特徴でもある“自切”という作用です。活きた状態でいきなりお湯の中に入れてしまうと、毛ガニの習性でせっかくのカニ脚を自分で勝手に切り落としてしまうことがあるのです。カニの防衛本能ともえいえるこの“自切”対策として、輪ゴムなどでしっかりと脚を曲げ、毛ガニの甲羅に固定しておくことが必要になります。人間でいうと頭を抱えた体育座りのような…“防御姿勢”を毛ガニにとらせ、その状態で固定することで自切を未然に防ぐことができます。もしも毛ガニになんの対策もとらず湯に入れて、自切をしてしまった場合、切り離した部分から毛ガニの濃厚なうま味がお湯にどんどん流れ出てしまい、毛ガニ本来のうま味もカニ身本来の水分も感じられないものになってしまいます。

 

まず、毛ガニが体ごとしっかり水に隠れることが出来るくらいの大きな鍋に湯を沸かしましょう。塩の量として適量とされているのは水1リットルに対して35g前後ですので、お好みで変えながら入れてください。

 

沸騰させたら毛ガニの甲羅を下にして鍋にいれましょう。湯に毛ガニを入れると一時的に湯の温度が低下してしまいますので、強火で熱しまた沸騰してくるのを待ってから中火にし、再沸騰してから20分茹でたら完成です。火力や毛ガニの大きさによって多少時間が変わりますから、初心者は少し時間を長めに茹でてあげるとカニミソがしっかりと固まって美味しく召し上がることができますよ。

 

<<参考動画>>毛ガニの茹で方

 

 

タグ :      

カニ通販コラム 毛ガニ通販

関連するカニ通販・お取り寄せ店比較、ランキング

関連する人気・おすすめカニ商品

関連するコラム記事

匠本舗(かに本舗) おすすめ商品