タラバガニ基本の食べ方~タラバガニを入れた鍋
カニが美味しい季節といえば、冬。冬に食べたくなるといったら身も心も温まることが出来る“鍋”ですよね。タラバガニを使用した“カニ鍋”、その豪華さと美味しさは最高級です。タラバガニを鍋で美味しく食べるために、知っておきたい作り方と相性の良い味付け、野菜などを知っておきましょう。
タラバガニを鍋に入れたときはとても甘く優しい味わいになります。とても深みのあるダシも出るので鍋にはもってこいのカニといえるでしょう。タラバガニを鍋に入れると決めて悩むのが、鍋の味付けかと思います。オススメしたい味付けは、塩と醤油です。味噌ベースの鍋にしてしまうと、もちろん美味しいのですがどうしても“カニ鍋”というよりも“カニ汁”といったような感じになってしまうからです。
塩味の鍋にすると、それはもうとても良いダシが出るのと同時に、タラバガニの持つ甘みが最大限に引き立てられて格別の味わいになります。塩ベースのカニ鍋にする際に相性の良い鍋の食材といえば、白菜はもちろん長ネギ、もやし、しめじやえのきといった野菜が良いでしょう。一緒に入れるのに最適な魚は、鱈(タラ)です。カニの甘みとうま味の邪魔をせず、タンパクな味わいの鱈の身にタラバガニの旨味が吸収されてとても深い味わいになります。この場合の鍋のシメは雑炊で決まりです。一通り食材を食べ終わった鍋に残ったスープにご飯を入れてグツグツ煮込み、ご飯にスープが十分に吸いこまれたところで最後に溶き卵を流し入れ、小口切りにした万能ねぎを散らして完成です。タラバガニから出た美味しいダシを最後の一滴まで楽しめます。
醤油ベースの味付けの鍋にすると、タラバガニの甘さと醤油の塩味が絶妙なハーモニーを奏で、野菜もうま味も加わった濃厚な味わいになります。この場合に入れて美味しくなる食材としては、意外とも思われるかもしれませんが、白菜、タマネギ、ニンジン、ホウレンソウなどの個性の強い野菜がおすすめです。そして一緒に入れて更に美味しくなるのは鶏のつみれ。タラバガニのすごいところは、魚介類じゃなく肉と一緒の鍋に入ってもとても美味しく食べることができるという点です。肉のエキスとカニのエキスの相性は最高です。それぞれの野菜から出たうま味が相乗効果で最高に美味しくなるのです。
いかがでしょうか?タラバガニを鍋で食べてみたくなりましたでしょうか。カニの通信販売店では、鍋用にさばかれたタラバガニの脚がたくさん販売されています。しかもそういった商品の場合、タラバガニを丸ごと一匹購入するよりも数段安く手に入れることができますし、蟹脚をたくさん食べることが出来ますよ。
花咲ガニの基本の食べ方…茹で花咲ガニ
花咲ガニを手に入れたなら、まずは茹でて食べるのが一番良いと思います。活きた状態の花咲ガニを購入した、もしくはいただいた場合だと、ご家庭で花咲ガニを茹であげなければなりません。蟹を美味しく食べるには、茹でるという作業がとっても重要になってきますので、しっかりと正しい知識を身につけて、間違った茹で方をしないように気を付けていただきたいと思います。
ズワイガニの基本の食べ方…ズワイガニのバーベキュー
ズワイガニを手に入れた際に、一度は友人知人も誘ってやってみたいのがバーベキュー。いつものバーベキューの具材にズワイガニが仲間入りしたら、それはそれはとても豪華なものになりますよね。バーベキューにカニを使うといえば、タラバガニを使うことをイメージなさるかもしれませんね。でも、実はズワイガニはバーベキューにもってこいのカニなのです!その理由と、美味しい食べ方をご紹介いたしますのでぜひ参考にしてくださいね!
毛ガニ(毛蟹)の浜茹で、その味と作り方
毛ガニを食べてみよう…そう思った時、あなたは少しでも新鮮な“活毛ガニ”を購入しますか?それとも、すでに茹でてあるのもが冷凍保存されたものを選ぶでしょうか?カニを茹でることは、慣れてしまえばそう難しくはないのですが、慣れない人にとってみれば大変な作業です。自宅に大きな鍋が無い方や、味付けに不安があるかた、活きている(動いている)毛ガニを茹でるということに抵抗がある方は、すでに浜茹でされているものを購入するほうが無難でしょう。
タラバガニの基本の食べ方~タラバガニのお刺身
タラバガニの活蟹をいただいたり購入して手に入れたとき、いったいどのように調理しようか悩んでしまいますよね。蟹の王様タラバガニ、それを食べるには茹でるのが一番良いのでは…と、せっかく活蟹で手に入れたのに茹でて火を通してしまうのはなんだかもったいない気がします。活きのいい状態でタラバガニを手に入れたのなら、ここは日本人の心でもある“お刺身”で、ぜひ食べて頂きたいと思います。
ズワイガニの基本の食べ方…茹でズワイガニ
ズワイガニ本来の甘み、そしてうま味を思いっきり味わうためには、茹でズワイガニを食べるのが一番です!でも、カニを食べ慣れない方にとってズワイガニをさばいて固い殻の中から身を取り出すって一体どうしたら良いのか…困ってしまうかと思います。まずは、基本中の基本、茹でズワイガニの食べ方についてレクチャーするのでイメージを掴んでみてくださいね。
花咲ガニの簡単な食べ方とは?
誰だって、ラクをして美味しいものを食べたい…そう思うのが当たり前です。ですが、花咲ガニはカニの中でもさばくのが難しいとされているカニです。カニを食べ慣れていない人にとってはかなりの作業になりますし、下手をすれば食べられる部位に気付かずそのまま捨ててしまうことも…。そんなことが無いように、どうやったら美味しい花咲ガニを簡単に食べることができるのでしょうか?
“花咲ガニ”のさばく方法、お教えします!
さばくのが難しく、カニ初心者の人が丸々一尾食べるには至難の業とも言われる花咲ガニ。そんな花咲ガニですが、その身の美味しさは言葉にできないほど…苦労してでも、綺麗に中の身を取り出して食べたいところですよね。そんな方にここでは、花咲ガニのさばき方について順を追ってご紹介していきます。ぜひ、確認しておいてくださいね。
タラバガニの基本の食べ方~茹でタラバガニ
蟹を美味しく食べようと思った時に、最初に頭に思い浮かべる食べ方といえば、やっぱり茹でガニだと思います。茹で蟹は、どの調理法よりも一番蟹そのものの味わいを感じることが出来る、最高に贅沢な食べ方といえます。そんな、基本の食べ方“茹でタラバガニ”をどうやって食べたら更に美味しく、そして上手にさばいて食べられるでしょうか。
毛ガニ(毛蟹)の簡単な食べ方とは?
美味しい毛ガニ、でも食べにくいのがたまにキズ…そうお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?本当にその通りで、毛ガニは体が小さいために脚も細く短いので、食べるときは毛ガニのトゲと死闘を繰り広げながらカニ身を取り出さなければなりません。毛ガニを美味しく、そして簡単に食べるにはいったいどうしたら良いのでしょうか?